がっかりだ. まぁ、無料で便利な機能を使わせてもらっているので「便利だと思ったらお金払ってね」と言われるのは仕方のないことだ. RealVNCのHomeサブスクリプションが廃止となった.メッセージを見ると今日6/17かららしい. Homeサブスクリプションが無…
今日は心電計の話を書く. 僕はちょっとした持病がある. 薬を常に服用しなければならない. そしてここのところ、ある時間が到来すると食道、心臓の近辺が締め上げられるような痛みが出る. 深呼吸したくなる程度に苦しい. すわ心筋梗塞か、心不全か、と不…
うちの車は車幅1850mmだ. 小さくもないがデカすぎでもない. 車にはナビシステムは搭載されておらず、AndroidやiOSスマホを繋げてナビってください仕様となっている. 新しいところに向かう、またはうろ覚えの場所に向かうときにはナビを使いたい. 使いた…
macOSを常用している. 僕のセカンダリマシンM1 MBPはSonomaのアップデートが走り再起動した直後のパスワード入力の時キーボードが何も反応しない. キー入力されないのだ. これを電源ボタン長押しで強制終了させて起動することでキーボード入力を受け付け…
飲んでいる薬のせいで歯肉が肥厚してきた. これは副作用として謳われているものなので特別どうこうするものではない. 年齢的に歯肉が下がって歯槽膿漏という憂き目をみるお年頃になったのだが肥厚するとは. 肥厚したらしたで歯間や歯と歯茎の間の汚れが気…
iOSにはiMessage、AndroidにはGoogleメッセージが標準的なSMS送受信アプリだ. 中には広告を出しまくるSMSアプリを騙されて導入している場合もあるだろうし、LINEで十分、通話もできるし、と言う方もあろう. そして僕のようにLINEは利用していない(住所録…
というタイトルにしてはいるものの、解決方法がわかったとかそういうことではない.僕は、Google Pixel Fold、あのパカパカ端末を使っている.ある日、Googleメッセージが更新された. それまではステッカーも写真も送れていたのだが、このアップデートを行…
20240119現在、MicrosoftがMチップを使ったMac上のParallelsでWindows on ARMを動かすことを承認したそうだ. support.microsoft.com 大変に喜ばしいことだ. 僕はWindowsを使いたいわけではない.弥生製品を使いたいだけだ.正式に認められたということはサ…
前回、メイン機(Ventura)を使ったインターネットバンキングで文字化けするが、サブ機(Sonoma)では文字化けしない、と愚痴った. その後VenturaのSafariがアップデートされた. そしたら、文字化けが解消されていることに気づいた. 何の問題もなくインタ…
メイン機は使っているアプリの都合でVentura、サブ機はSonomaが動いている. その上で動作するSafariの表示エンコードに悩まされているので愚痴る. メイン機であるから、日常はVenturaで執務している.銀行の振り込み手数料が770円になったのをきっかけ…
それは昨日のことだ. Foldの画面をぱかっと開き、アプリ一覧を開くために画面下部から上にスワイプした. が、 指の動きに滑らかに追従するはずの画面が、指がディスプレイから離れたらスクロールが止まる. アプリを起動し、ホーム画面に戻ろうと下からの…
長くMagic Keyboardを外付けで使っていた. テンキー付きのフルサイズである. キーストロークは浅く、これはこれで打ち心地は悪くない. ある日僕の机の上にマックのブラックコーヒーがあった. 僕の机の上にはカッターマットが敷かれており、いつでもカッ…
ある時、僕のような変態的なMacの使い方をしている同士に「なぁなぁ」と聞かれたことがある. それはMacを使っているのにParallelsを使ってまでWindowsを利用している変態のことである. 今やMacじゃないと実現できない機能や処理などほとんどない.Windows…
何を言ってるんだ?と思われるだろうから、背景を書く. 契約によってあからさまに書けないのであるが、ベータプログラムではないある機構からSafariのプレビューを受け取る資格をもらっていた. 時折メールでリリースされたよ、と通知がくるのでその機構で…
日本語が崩壊していたので推敲した20240603 M1 Mac サブ機にSonomaを入れてみた. 新しいメジャーバージョンリリースされたmacOSを触ってみるのは僕にとっては恒例で、素のMacの安定っぷりといくつかのツールの動作を確認するイベントとなっている. Sonoma…
Macの世界ではサポートがどんどん切られていくインテル製CPU Mac. 思えばIntelの時代は安定していたなあ、などという気はない. 営利目的で活動している企業が利益を求めるために変換ケーブルを4000円で売ろうが、仕様がきっちりと公開されていない独自…
有線充電こそ正義. (20230919)
「まず、そんな人がいるのか、と言う疑問がある.」 だが、その記事を投稿した後、PVが伸びている. 僕のような使い方をしている変態が一定数いるということだ. 嘆かわしい、いや頼もしいことだ. なのだが、このインボイス制度というケツの毛を毟り取らん…
ワイヤレス充電がうまく動作しない. よくある「接続中. 充電していません」になるのだ. そんなに位置にシビアなのか、とミリ単位で調整してみると充電できる時とできない時がある. AppleのMagsafeは別にワイヤレス充電の呼び名でもなんでもないはずだが…
かわいこぶっているわけではない. つまり、音を選ぶならアレクサをフルに使えるとは思うな、ってことのようだ. beosound A1にはWifi機能がない. なので通信のベースはBluetoothとなる. 設定したスマホあるいはタブレットを経由してアレクサすることにな…
いい音で音楽を聴く. 生活が豊かになる一つの手段であると思っている. ”いい音”は人によって異なる.BOSEのようにドンシャリが好きな人もいるだろうし、僕はB&Wの透き通った音が好きだ. Bang&Olufsenも繊細な音を出すスピーカだと僕は認識しており、この…
度々書いている通り、Appleの品質に取り憑かれている. だが. メインマシンMBP2023を購入したきっかけはMBP2021のファイルシステムエラーが出たからだ.ちょうだ3ヶ月ほど前のことだ. DriveGeniusで日々ディスクのリスクを監視してもらっているが、ここの…
ガジェットじゃないがガジェット上の出来事なので書く. Uberはハイヤー手配アプリでAndroid/iOS両方で動作する. こんなところに書いてもどうしようもないが、僕はUberのヘビーユーザだ. 月あたり約30万円ほどお世話になっていた時期がある.東京オリンピ…
飛びつき購入してしまった感のあるPixel Foldだが、あのアニメCMはいかん. こんな高額機種「使ってみて」で気軽に使えると思ってるのか. ちょっとしたWindowsノートが買えちゃうんだぞ. ということで、Pixelに慣れ親しんでいる人には当たり前のことだが、…
この一つ前のエントリを書いているのと並行してディスク論理エラーの追跡を行っていた. 僕の性格はしつこい. 貶しておきながら一方で期待しているのである. そしてこの稿は”もしかして仮説”である. これによって救われる人が出てくるならそれは狙い通り…
憂鬱である. 電話をする、という機能はAndroidを使っているが、事業用PC、家でのホビーとしてのPC、タブレット、娘の学業で使うPC、タブレット、携帯電話、時計、嫁の趣味の映画・ドラマ閲覧タブレット、携帯電話、時計全てApple製だ. 信者というわけでは…
以前から度々話題にしてきたMacに接続しているドライブ監視ツールである Drive Genius. 過去にはDriveGenius6の限界というエントリを起こした.が限界突破したらしい. 僕ぐらいハードディスクの故障で涙を飲んだ経験がある人もそう居まい. M1 Macに対応し…
もちろん一般的なスマホユーザ向きのトピックじゃない. 隅っこの端っこの話題. Pixel Foldが発売を開始した. この機体、もともと買う予定はなかった. Nothing Phoneも(3)が出たら検討しようと思っていたぐらいだ. Nothing Phone(1)に隙はなかったのよ.…
このトピックは主に僕のような零細企業が、自分のお金と会社のお金をごっちゃにしている向きにお届けする. 様々な商品を届けてくれるamazonサービスにビジネス契約がある. Amazon Businessというやつで、配送料無料とかビジネス割引とかがあってお得感があ…
で、廉価Steam DeckのSSD換装してみた. 参考にしたのはWebの記事だ. 電源ボタンで電源投入されないように音量+と電源ボタンを押す、とあるので電源断(電源ボタンを押すだけではなくSteamメニューからの電源断)しこのシーケンスでメンテナンスモードに入…