林檎と窓と黒苺

新しいものを見つけたら。

電化製品

冷蔵庫が壊れたのでAmazonで買ってみた(2)

で、 8:00-12:00の到着が予定されていた冷蔵庫は、当日の8:00に電話連絡が来た。 冷蔵庫の中を片付けておくこと。 交換するほうの冷蔵庫の型式とリットル数。 を聞かれ終了。 設置・引き取り業者は0123のあの会社だ。 9:00-11:00の間に来ると言うことらしい…

冷蔵庫が壊れたのでAmazonで買ってみた(1)

10年選手の冷蔵庫が壊れた。500リットルの大きさで東芝製だ。 ウチは周期的に特定メーカに偏ることがあり、この冷蔵庫を選んだ時は東芝製のブームだったようだ。 冷蔵庫、テレビ、エアコンが東芝製だった。 なお、現在はPanasonicがブームになっている。 特…

Pixel Watch 3が来た(電池持ちの話 を書いてみたものの制限を発見した

Pixel Watch3の電池持ちは実は48時間ぐらいだよ、などと書いた。 その中で、 Pixel Watchからストレスなどを皮膚表面の変動を検知して知らせてくれるし、常時心拍を測定してくれている. なんて書いた。 が、ある日睡眠記録をみてみると、 呼吸数 心拍変動…

Px7 S2のイヤーパッドは保証交換してもらえるのか(その2)

前回、「最高音質の製品のユーザサポートは如何なるものか」と書いた. その後、保証交換してもらえることになった.2年から1ヶ月過ぎていたが. 2年の保証は伊達ではないな. 最高品質の製品のユーザサポートは、製品同様に最高のものであった. ただ一…

Px7 S2のイヤーパッドは保証交換交換してもらえるのか(その1)

Px7 S2は僕の手から離れ娘ちゃんにおさがりした. とある日イヤーパッドの下が捲れてきたという. Px7 S2はそこそこ高額機である.(6万円前後) そのせいか保証は2年である. しかし素材は合皮であり加水分解は避けられない. ということで捲れたという部…

Google Pixel Watch2とOmron 心電計

Pixel Watch2は便利かどうかは別として使用を継続している. Watch3の話題も出てきており、厚生省の認可がどうなるか、Apple Watchに追随できるのか注目を止めることができない. のだが、 Pixel Watch2は装着が前提のデバイスだが、これがOmron心電計と干渉…

Wainlux K6 レーザー彫刻機 が届いた(5)  〜経年劣化か?とか工夫してみたとか

Wainluxの記事は根強い. 根強いと言うことはそれだけ利用者がいるに違いない. 僕のところにいるWainluxはバリバリとレザーに焼きを入れている. レーザモジュールは予備を一つ買っているが、これを使うときは来るのだろうか. レザーにレーザ刻印をすると…

Google Pixel Watch2(解決したしょんぼりな心電アプリの話4)〜”偶発的に使用可能”を推測する

Google VPNを使用すると”偶発的に”使用可能になる、を推測してみた. これは過去の記事の更新記事になる. Google グーグル Pixel Watch 2 Polished Silver アルミケース/Porcelain アクティブ バンド(Wifi) GA05031-GB Google(グーグル) Amazon 「解決した…

Google Pixel Watch2(思想が違うと感じる話)

Pixel Watch2がゴミにならずによかったよかった、とこれまで使っていたASUSの電源を落とししばらく冬眠に入ってもらった. ところで、メイン機MBP、サブ機MBP(2台)、iPadProを愛用しているなら、フツーiPhone、Apple Watchでしょ、と家人に言われる. iOS…

Google Pixel Watch2(解決したしょんぼりな心電アプリの話3)〜クセっっっ!

サポートを受けて解決したよって話とおまけ. Google グーグル Pixel Watch 2 Polished Silver アルミケース/Porcelain アクティブ バンド(Wifi) GA05031-GB Google(グーグル) Amazon サポートから連絡を受けて操作をすると接続できるようになった. その顛…

Google Pixel Watch2(しょんぼりな心電アプリの話2)〜FitbitはGoogleファミリーになれるか

これの後日談. Google グーグル Pixel Watch 2 Polished Silver アルミケース/Porcelain アクティブ バンド(Wifi) GA05031-GB Google(グーグル) Amazon 後日談といっても昨日届いたものが電子ゴミになるのを黙ってみているのも勿体無い. 4万円弱をドブに捨…

Google Pixel Watch2(しょんぼりな心電アプリの話)

循環器に不安がありOMRON 携帯型心電計を入手した. 動悸あるいは食道近辺に圧迫感を感じた時に計測して、正常だったり心房細動だったりが検知されている. けれども動悸を感じた時に常に着座しているとは限らない. そこでスマートウォッチで常に計測できる…

OMRON 心電計

今日は心電計の話を書く. 僕はちょっとした持病がある. 薬を常に服用しなければならない. そしてここのところ、ある時間が到来すると食道、心臓の近辺が締め上げられるような痛みが出る. 深呼吸したくなる程度に苦しい. すわ心筋梗塞か、心不全か、と不…

Yahoo!カーナビ vs GoolgleMap vs WAZE vs mobiLink

うちの車は車幅1850mmだ. 小さくもないがデカすぎでもない. 車にはナビシステムは搭載されておらず、AndroidやiOSスマホを繋げてナビってください仕様となっている. 新しいところに向かう、またはうろ覚えの場所に向かうときにはナビを使いたい. 使いた…

Doltzにハマる

飲んでいる薬のせいで歯肉が肥厚してきた. これは副作用として謳われているものなので特別どうこうするものではない. 年齢的に歯肉が下がって歯槽膿漏という憂き目をみるお年頃になったのだが肥厚するとは. 肥厚したらしたで歯間や歯と歯茎の間の汚れが気…

突然、AndroidのGoogleメッセージに添付ができなくなった時の対処

iOSにはiMessage、AndroidにはGoogleメッセージが標準的なSMS送受信アプリだ. 中には広告を出しまくるSMSアプリを騙されて導入している場合もあるだろうし、LINEで十分、通話もできるし、と言う方もあろう. そして僕のようにLINEは利用していない(住所録…

Googleメッセージでステッカーや写真が送れなくなった

というタイトルにしてはいるものの、解決方法がわかったとかそういうことではない.僕は、Google Pixel Fold、あのパカパカ端末を使っている.ある日、Googleメッセージが更新された. それまではステッカーも写真も送れていたのだが、このアップデートを行…

Pixel Fold(4)  〜メインディスプレイでスワイプ動作が変

それは昨日のことだ. Foldの画面をぱかっと開き、アプリ一覧を開くために画面下部から上にスワイプした. が、 指の動きに滑らかに追従するはずの画面が、指がディスプレイから離れたらスクロールが止まる. アプリを起動し、ホーム画面に戻ろうと下からの…

Pixel Fold(3)

有線充電こそ正義. (20230919)

Pixel Fold(2)

ワイヤレス充電がうまく動作しない. よくある「接続中. 充電していません」になるのだ. そんなに位置にシビアなのか、とミリ単位で調整してみると充電できる時とできない時がある. AppleのMagsafeは別にワイヤレス充電の呼び名でもなんでもないはずだが…

BANG&OLUFSEN BEOSOUND A1 2nd Gen     ・・・のばか(2)

かわいこぶっているわけではない. つまり、音を選ぶならアレクサをフルに使えるとは思うな、ってことのようだ. beosound A1にはWifi機能がない. なので通信のベースはBluetoothとなる. 設定したスマホあるいはタブレットを経由してアレクサすることにな…

BANG&OLUFSEN BEOSOUND A1 2nd Gen     ・・・のばか

いい音で音楽を聴く. 生活が豊かになる一つの手段であると思っている. ”いい音”は人によって異なる.BOSEのようにドンシャリが好きな人もいるだろうし、僕はB&Wの透き通った音が好きだ. Bang&Olufsenも繊細な音を出すスピーカだと僕は認識しており、この…

Pixel Fold(1)

飛びつき購入してしまった感のあるPixel Foldだが、あのアニメCMはいかん. こんな高額機種「使ってみて」で気軽に使えると思ってるのか. ちょっとしたWindowsノートが買えちゃうんだぞ. ということで、Pixelに慣れ親しんでいる人には当たり前のことだが、…

Pixel FoldはNothing Phoneを超えられるか(越えようとしてつまづき転倒したかもしれん

もちろん一般的なスマホユーザ向きのトピックじゃない. 隅っこの端っこの話題. Pixel Foldが発売を開始した. この機体、もともと買う予定はなかった. Nothing Phoneも(3)が出たら検討しようと思っていたぐらいだ. Nothing Phone(1)に隙はなかったのよ.…

Steam DeckのSSD換装(なんか先人の記事と違うよ)

で、廉価Steam DeckのSSD換装してみた. 参考にしたのはWebの記事だ. 電源ボタンで電源投入されないように音量+と電源ボタンを押す、とあるので電源断(電源ボタンを押すだけではなくSteamメニューからの電源断)しこのシーケンスでメンテナンスモードに入…

Steam Deck

身体的な都合でSteam Deckを入手した. 指の運動のためだ.巧緻性という普段の生活では使わないような言葉が意味する巧みに動かす能力を再獲得したい. で、そのSteam Deckだが3タイプ存在していて最上位だと液晶が違うらしい.あとはストレージサイズのみ…

MILEL/OTTOCASTに望むもの(フィットせず)

電化製品でもなんでもない. クルマに接続するおもちゃの話だ. 昔はナビシステムを車に搭載し、あるいはメーカーが純正ナビとして車のステータスや操作系をセンターディスプレイに集約していた. が、最近ではナビシステムの搭載はなくなり車のステータスや…

Planet Computers / ASTRO SLIDE 5G(8)

この詐欺会社はまだASTRO SLIDESのプレオーダを受け付けているのか. まぁ、仮にいつか製品が送られるとして採用されているMediaTek Dimensity 800は2020年発表のSoCだ.世代遅れのデバイスが来た時あなたの、そして私の手にはどんなスマホが握られているか…

イヌパシー カラーが来た(3)

お散歩の時ワンコは何を思っているのか. たまーに尻尾を下げてつまらなさそうに歩いていて、何を思っているのか気になっていた. で、イヌパシーをつけていざお散歩だ. スマホを見ながら歩くことになるので周りの人に気をつけないと僕が大嫌いなミサイルに…

イヌパシー カラーが来た(2)

きっと僕より動きは早かった。 日が明け改めてペアリングを試してみるとするりとつながった。 なぜだ。と思ったらアプリが更新されたのが4月14日。 早速わんこの首に装着してみる。うちのわんこはミニサイズなのでSサイズを選んでいたがそれでも少し大きい。…