M1 Macを使い始めて9ヶ月が経過した.
業務に投入して3ヶ月だ.
どうも月末になると不調になる.
月末近辺になると締め処理がある. Parallels大活躍であり、MS Officeの起動回数もうなぎのぼりになる.
ところがだ.
そんな時に限ってMac不調なのだ.
レインボーカーソルを見ることが増え、しかも止まったレインボーカーソルで、マウスを動かすとそれにつれて回転したり止まったりする.
M1 Mac側のGoogle Driveに書き込むとなかなか書き込みが終わらない. なんだったら17KBぐらいのファイルコピーが10分もかかるようになる.
大きなファイルの塊をバックアップディスクにコピーすると半日経っても終わらない.
アプリが軒並み 応答しません になる. これにカンシャクを起こして強制電源断するとディスクに異常が出る.
応答しなくなったアプリを横目に システム再起動 してじっと待っていると1時間過ぎたあたりでやっとシステムが動き出す. 待ってる方もどうかしていると思うが ブッチン するとその後の方が手がかかることを学習したのだ.
という具合に枚挙にいとまなく不調である.
きっかけはParallelsのようにも思うし、サイレントに更新してくれるGoogle Drive /One Driveかもしれないし、「これだ!」 という原因がわからないのが腹立たしい.
Windows11はParallelsで使っているのと、Windows10が走っているPCがあるのだがひょっとしてWindowsの方が今や安定しているのか? と思わないでもない.
こちらはほぼノートラブルなのだ.
クリーンインストールなどやってるようなヒマもなく、どーしたものか、とネットを彷徨っても決定打となるような情報もない.
皆さんのM1 Macは安定しているのだろうか. とても気になる.
(20220701)