TitanのAndroid10アップデートが配信されてきた.
実は最初にIMEIなどの情報を送った時、Unihertzから
「お前のTitan、最新のアップデート状態じゃないから全部アップデートを当てろ」
と返信が来て再度最新にした後製造番号を改めて送ったのだ.
それでふとTitanを見るとアップデートが来ていた.
1.4GB程度.
ダウンロード後インストールすると、あっという間にアップデートされた.
Androidはダークテーマのサポートと通知系がアップデートされているようで大きな変更はない.
ダークテーマはMicrosoft Launcherというアプリがサポートしているので指して目新しくはなかった.
キーボードはTitan特有の變躰配列なので操作はこれからだが、これもまた大きくは変わっていない模様だ.
さてKey2からTitanへ再びメイン機を移すのか、というと先日のエントリにあるようにapt-Xをサポートしていることを知ってしまった今、Titanに変えるメリットは、
「あの人、とっても變躰な機種使ってるー 何あれ パソコン?」
と密かにささやかれる程度で、それならKey2でも十分變躰機種であるから ほぼない、のかもしれない.
これで標準キー配列であるとか、日本語入力に特化している(昔のT9だったっけの入力方式みたいなの) などのメリットがあれば変える意味はあるが・・・・
そんなことを書いていたら、どうもAndroidでもT9入力をサポートしているソフトウエアがあるようだ.
これをTitanに使ってみようか.
(20210117)