林檎と窓と黒苺

新しいものを見つけたら。

Drive GeniusとDisk Warrior 〜Macの外付けHDD

MBPには外付けHDDを4つぶら下げて使っている.

 

これらMacにぶら下げたHDD、全く根拠はないのだが Windowsにぶら下げて使っている時より寿命が短いような気がしている.

 

Time MachineはかつてNASにバックアップしていた. だが、外付けHDDに比べてバックアップが完了する速度が遅い. それで外付けにした.

 

ある日、TimeMachine Backupが失敗したと報告された.

 

容量的に問題があるわけではなく、なんだろう、と思いディスクユーティリティを実行してみた.

 

すると、アンマウント時にエラーが出ている.

 

ケーブルか、物理破損か.

 

MacにつなげたHDDはどういうわけか物理破損が多いような気がしているため、これ以上の調査(という名の自動的復旧)を行うためにはツールが必要だ.

 

それでWebの海から、2つのツールの名前を拾い上げた.

 

一つは、Disk Warrior. ファイルサルベージだけではなくディレクトリの矛盾を修正してくれるということだ.

 

もう一つは、Drive Geniusという、Apple Genius Barで採用されているという触れ込みのツールだ.

 

どっちが相応しいのか、宣伝記事ではよくわからない. そこでまず、Drive Geniusで修正できなかったHDDがDisk Warriorだとこともなげに修正できた、という評価を読んでしまったため、このツールを購入することにした. 体験版などの「機能お試し」がないのだ. USB販売だし.

 

入金してから発送するという.

到着までの間TimeMachineにはおとなしくしてもらった. バックアップは、Acronisでも取得している. こういう時に2つのツールを並行させていると安心だ.


購入すると決めた翌日、届いた. 早い.

 

本当にUSBが入ってきてそれ以外のドキュメントなどはなし. 非常に好感の持てるパッケージングだが、一方で「本当大丈夫?」と思ったのも事実だ.

 

TimeMachineに使っていたディスクは、Disk Warriorだと再起動しシングルユーザモードにならなければならないらしい.

 

それでチェックしてみると、エラーがありすぎるためさっさとバックアップせよ(超訳)、と言われた. 要するに修復できないわけだ.

 

その他の、問題なさそうだったHDDに論理的な不整合を発見し修復した. このままほっとくと致命的に壊れることになるんだろうな.

 

要するにこのTimeMachine用に使っていたHDDは復旧しないということになる.

 

そこで体験版のDrive Warriorを試すことにした.

 

Disk WarriorはこのTimeMachineをオンラインで検査することができた. レポート結果は、物理的に破損しています、ということだった. うむ. やはりMacに接続したHDDは物理的に破損することが多いな.

 

Catalinaになっても、突然全Diskが切断される事象が起きる. これが原因なのかも知れない.

 

Drive Genius にはDrivePulseという定期監視機能がある. これは有用だと思う.

Disk Warriorは最終リカバリ手段として、これで修復できなかったらそのHDDは強力な磁石をとるものとして位置付ける.

 

いろいろ弄った結果、僕のところでは次のような使い分けにすることにした.

 

■■ Drive Genius

定期監視として常駐させる. どうも.plist がアプリケーションによって書き換えられてもこのツールは検知してユーザに知らせてくれる機能もある.

 

■■ Disk Warrior

 

Macそのもののディスクの修復と外付けHDDのうちファイルサルベージが必要なもの、HDDそのものの最終的なリカバリトライするためのツール.

 

備えあれば憂いなし. しかし、どうしてMacに接続したHDDは壊れやすいんだろうなぁ.

 

(20200807)