またもTITANにアップデートが来たようだ.
相変わらず常用機の座を下りているTITANだ.
もし通話時のブラックアウトが修正されているのなら常用機に返り咲く可能性はある.
COVID-19でどうせリモートワークである. 今やPCがあれば通話可能なのだ.
さてアップデートを見てみよう;
1. Add Space bar key shortcut function: Settings-Intelligent assistance-Space bar key
スペースキーにショートカットが割り当てられるようだ. 僕なら何に割り当てるかな.
SMSかな.
2. Add rotation control: Settings-Intelligent assistance-Rotation Control
ローテーションコントロールってなんだろ.
3. Press the power key to turn on the screen during the call
あれ? これか. 通話中のスクリーンを叩き起こす機能.
ということは通話で画面消える(無反応)は仕様だったのか!
もう少し見てみる.
4. Add Scroll assistant in the drop-down notification interface. May need manually add it in the drop-down notification editing interface or reset the drop-down notification
通知領域のスクロール支援ができるよ、ってことか.
気づかなかったが今までできなかったのか.
5. Solve the display problem of showing status bar after Network speed menu is closed
そう. Titanにはネットワークスピードを表示する機能がある.
これは特に重視していなかったが、遅い? と思った時に速度をたまに見ていた.
常に表示させていたのでこの障害に気づかなかったんだろうな.
6. Fix the problem that the keyboard light can't stay on
そう. バックライトがふっと消えることがあった. 暗いところで使う時スペースバーを押すことで復帰させていたんだが、なるほどバグだったのか.
7. Optimize audio level to avoid sudden increase of the sound
これもあった. Bluetoothヘッドフォンを使っている時、接続したなり大音量が流れることがあった. このため一応音量レベルをチェックする癖がついてしまっていた.
それが治ったということは耳の健康によろしい.
8. Optimized the problem of missing letters during input
誤入力するのか. 確かに変な入力になることがあったな.
9. Optimize the Kika input method:
1) Solve the problem of Backspace key
2) Solve the problem of ALT and Shift key
3) Solve the problem of probabilistic automatic copying
4) Solve the problem of probabilistic two-letter capitalization
KIKAは使ってない.
なんとなくアップデートする価値がありそうな気がする.
COVID-19でリモートワークしているのでもしかしたら暇にあかせてアップデートするかも知れないし、そのまま放置してしまうかも知れない.
うっかりアップデートしてしまったらまた記事にしよう.
(20200409)