林檎と窓と黒苺

新しいものを見つけたら。

OMRON 心電計

今日は心電計の話を書く.

 

僕はちょっとした持病がある. 薬を常に服用しなければならない.

 

そしてここのところ、ある時間が到来すると食道、心臓の近辺が締め上げられるような痛みが出る.

 

深呼吸したくなる程度に苦しい. すわ心筋梗塞か、心不全か、と不安になってしまう.

 

そこで手軽に僕の心臓を計測してくれるデバイスを探した.

 

で見つけたのがOMRON 心電計HCG-8060Tだ.

 

 

 

小さい.とにかく小さい. そして心電計は1誘導型と6誘導型の計測方法が選べる.

 

1誘導型は左右の人差し指だけで計測できるカジュアルな計測で、6誘導型は左足首と左右の人差し指を使って計測する方法だ.1誘導型は1つの波形を採取するのに対して、6誘導型は6種の波形を計測しそのうち一つをサンプリングする・・・・らしい.

 

起動はスマホのアプリで行う.波形はスマホの画面で確認することができる.

心室細動を検知することができるので、データを収集して循環器科に提示すると参考程度にはなるだろうと思いながら胸部が苦しくなったら波形を採取するようにしている.

 

僕は心臓の波形を読む能力を、もちろん持ち合わせていない.

 

だが手軽に計測できるというメリット、超小型なのでポケットに忍ばせても良い.

 

その他の心電計はチョイスに入らなかった.amazonだとオムロン一強であとベンチャー開発のデバイスがある.

少し興味が惹かれるが、心臓の波形をとってなんらかの異常を検知してほしいのにおもしろ興味で買うような代物ではない. 医療関係者が精度を確認するという目的には良いかも知れないが. というわけでOMRONなのだ.

 

僕は吸盤で計測するタイプのガチ心電計だと右脚ブロックが報告される. この心電計で記録した波形から右脚ブロックは読み取れるか.ちょっと興味がある. 今度通院したときに見てもらおうと思っている.

 

(20240604)