MBP上にParallelsを仕込み、Windows10を運用してもうすぐ10年になる.
業務上、Windowsじゃないと動作しないソフトを使わざるを得ないためだが、ここに同じ年数使い続けているソフトウエアがある.
Glary Utilitiesだ.
このソフトがNo.1というつもりはない. ただ便利だと感じているから使い続けている、それだけの理由だ.
このGlary Utilitiesが、最近のWindows Defenderのウイルスデータベースの更新によって、マルウエア (Misleading:Win32/Lodi)が含まれていると警告され動作しなくなってしまった.
誤検知であって欲しいし、Mac上で動作するDrivePulseソフトウエアの例もあるのだが、過去に有料ソフトウエアに怪しいコードが含まれていた事例がいくつもあるため、「安全なソフトウエアだよ」と自ら検知ソフトに設定する気にはなれない.
なお、Glary Softからは問い合わせに対して次のような返答を得ている. 前略後略適当翻訳だ;
-----
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ウィルス対策ソフトの開発元に問い合わせてみます。
Glary Utilitiesを信頼できるリストに入れていただき、Glary Utilitiesをダウンロードまたはインストールした際には、アンチウィルスソフトの起動を停止していただくことができます。
また、お客様の問題を当社のエンジニアに転送しました。できるだけ早くソフトウェアを改善していきます。
www.glarysoft.com から更新してください。
-----
(20211014)